楽しく学べる教育環境の創り方
子ども教育も大人の教育も、指導者が楽しく学べていなければ、生徒は楽しく学ぶことはできないと考えています。
つまり、指導者は見本でなければいけないということです。
「あの人みたいになりたい!」
と思える存在になるって、必ず努力が必要です。
生徒が楽しめる環境ってどんなことをすればいいのだろう?
学べる環境ってどんなことをすればいいのだろう?
多くの情報と知識、知恵をフル活用し、アイデアを生み出し、形にしていく。
これがまた、楽しいんです!!!笑
弊社ボードゲームスクールでは、オリジナルボードゲームを制作しています。
基本、ボードゲームの制作は、スタッフが積極的に創っています。
なぜ、スタッフが積極的に創っているかというと、ボードゲームの制作を通じて、多くのことを学ぶことができるからです。
弊社がボードゲームを制作する時には、まず、身に付けたいスキル・知識を明確にします。(マーケティング)
次に、どうすれば楽しくスキル・知識を身に付けることができるかのアイデアを出していきます。(アイデア力)
そして、企画書を作成します。(プレンニング)
ここまでを一気に作り上げることがコツです!!
でないと、創っている段階で飽きてしまいます。
スピード感が大切ということですね!!
そして、アイデアを形にしていきます。
自分のアイデアが形になるって、ものすごく嬉しいですよね!
また、そのボードゲームが売れた時・・・
感動です!!!!
「売れたー!!認められた!!!!!」
お礼のメッセージがきたら、涙腺崩壊!!!
意外にボードゲームの制作って簡単にできてしまいます。
ぜひ、試してみてください!!