子どもの可能性を広げられる環境創り
子どもの才能や可能性を広げられる環境は、学校だけに教育を任せないことにあると考えています。
なぜなら、学校は閉鎖的な空間だからです。
世の中と学校は少しかけ離れています。
子どもの考えを否定されず、子どもに「発言していいんだ!」「どんどんチャレンジしていこう!」と認識できる環境が子どもの才能や可能性を引き出すことができると考えています。
世の中は、自分の考えを受け入れられる環境があるはずです。
一昔前の「オタク」がわかりやすい例かと思います。
オタク文化ができてきたのも最近です。
それまでの印象はあまりよくありませんでした。
世の中にオタク文化が浸透され始めてから、オタクと打ち出す人たちも増えてきたと思います。
そして、オタクと呼ばれていた人たちは、活き活きと活躍しています。
そういった場がもっと増えればと願っていますが、周りを変えられる力は、私にはありません。
なので、自分で作るしかないのだと。
そして、教育全体を変えれるよう戦略を練っていくしかないですね。
ボードゲームスクールの基本ルールは、
・相手の考え、主張を否定しない
です。
一人ひとりの可能性を伸ばすためのルール設定です。
この一つのルールだけでも浸透できるようみなさんの力をお借りしながらではありますが、突き進んでいきます!!
もちろん、ボードゲームスクールだけじゃなく、子どもには色んな環境を見せてあげることで、子どもの居場所を見つけることができると考えています。